お待たせしました、開発環境も揃いましたので、
早速PHPのプログラミングを始めましょう。
2.1 PHPの記述の仕方
まずは、以下のコード(プログラム)をエディタを利用して作成して、
apacheで動作確認して下さい。
エディタヘの記入の仕方、apacheでの動作確認はここをクリックして下さい。
このコードの記述がプログラミングというものです。
2://1行コメント1
3:#1行コメント2
4:/*複数コメント
5:*/
6:?>
- このコードは実行しても画面は真っ白です。
- 1行目の"<?"と6行目の"?>"は決まり文句です。
1行目が、"これからPHPのコードが始まりますよ"、
6行目が"PHPのコードが終わりましたよ"
の開始タグと終了タグです。
コードはこの間に記入していきます。
実は終了タグは省略可能ですが、慣れるまでは書くようにしましょう。 - 2行から5行はこれは"コメント"
を記入するもので、 コードの意味とか、
何をしているのかとかメモ感覚でを自由に記入できます。
1行コメントは終了マークがなく"//"か"#"以降がコメントになり、1行で記述します。
複数行コメントの場合は"/*で始まり"*/"でコメントアウトとなります。スポンサーリンク
POINT1
PHPのプログラミングは難しくはありませんが、
実行するとエラーが発生しそれを見つけるのが時間がかかり苦痛となる場合があります。その場合、コードの命令違反や、そもそもの記述ミスが考えられますので、
自分なりの誤りの見つけ方をも、勉強する気持ちで臨んでください。パズルを解く感覚で考えると結構楽しいものですよ。
POINT2
コードは半角で入力し、終了タグや終了マークを忘れないようにしてください。
例えば上記ファイルで、6行目を全角で"?>"で記入したら、結果どうなるか試してみてください。
Parse error: syntax error, unexpected end of filein C:\xampp\htdocs\phptest\test1.php on line 6
となります。これはエラーが発生し動きませんでした。と言うことです。6行目で"syntax error"と言っていますね。また、5行目の"*/"をわざと外して下さい。
Warning: Unterminated comment starting line 4 in C:\xampp\htdocs\phptest\test1.php on line 4
となり、エラーというものが出てきます。PHPのエラーは都度英語で表示されます。ほとんどが記入ミスが多いですが、
命令違反とかもあります。PHPもそうですが、プログラミングというものは、1.文法上のエラーを無くすこと
2.文法上はあっているが、ロジック的に動かないものを見つけること
上記2つの動かない要因を探す事がほとんどの作業だと考えます。
その英語をみながら予想して解決して下さい。