なぞなぞは、記事の下にあります。
問題を先に解きたい方は、
第13問:なぞなぞへ。
練習場
前回の話はこちら
と言うことで、
上司に案内された練習場ですが、初めてのゴルフです。甘くみてました。
素振りを何回かし、「下にあるボールを打てばいいんだなぁ」と
軽く振ってみたら「うん?」当たらない、
何回かやって、当たっても飛ばない
「ん?これ難しくない?」とその場で立ち止まり考え出してしまった。
上司からは、「振り子のように、振り上げて、振り落としを同じようにすればいい。
最初はゆっくりと」と言われ何度か練習したがうまくいかない。
ただひたすら、打つだけ。
そこで、1時間半のレッスンプロのレクチャーを受けることとした。
基本ゴルフはスイングで決まるらしい。
先生が色々と難しい単語を発生するので用語を覚えるのも大変であった。
なんとか当たるようにはなったが、後は練習らしい。
一回の練習でうまくなるわけがない、上達するには練習あるのみ。(つづく)
スポンサーリンク
ゴルフ用語集 ア行
アイアン(I)
ゴルフクラブを分類すると、ウッド、アイアン、パターがあり、
アイアンはヘッドがチタンやステンレスなどの金属製のクラブの総称
アウトオブバウンズ(OB)
OBと呼称され、コースの外にボールが飛んでしまうこと。
コースの外と中の区別は白い杭で表示されている。
OBとなったら打った打数に+1打罰を付加する。
(ティーショットの場合は1打目でOBそれに1打罰で打ち直しは3打目になる、
2打目でOBの場合はドロップした場所で1打罰でそこから4打目になる)
アウトコース(OUT)
ゴルフコースは全てで18ホールあり、
前半の1番ホールから9番ホールまでがアウトコースという。
由来は、セントアンドリュースオールドコースからきています。
このクラブハウスを出てプレイするからアウトコースと言う。
アウトサイドイン
アドレスで構えた時のターゲットライン
(グリップの位置から体の線に平行に線を引いたライン)より外側にテークバックし、
クラブヘッドが外からの降りてきてボールに当たり、そのライン内側に振られること。
スライス系のボールが出やすい。
バンカーやアプローチショットでわざとこのショットで振ることもある。
アウトドライブ
ティーショットなどで、他のプレイヤーより飛距離を超えること。
オーバドライブともいう人がいるが、
これは和製英語でアウトドライブが正しい。
アドレス
ボールを打つために構えること。
「プレイヤーがスタンス(足の位置)をとってクラブを地面にソール(接地)したときに、
そのプレイヤーはアドレスした」とみなされる。
アプローチ
グリーンの周りで近い距離からピンを狙うショット。パッティングで1打以内で打てるショットである。
アゲンストパー
競技方法の一つで、各ホールに定められている「パー」の値と実際のスコアの対比で、
パー4において実際のスコアが3以下であれば、プレイヤーの勝ち「+1」、
5以上であればプレイヤーの負けで「-1」で、パーであれば引き分け「0」になり、
獲得合計点数で順位がきまる。
アゴ
バンカーのフチのところ。
「アゴが高い」といえば、ボールを高く上げないといけない
難しいショットと言うことである。
アッパーブロー
ボールがクラブにあたるときに上向きに動く打ち方。
アップダウン
コースの起伏のこと。
アップライトスイング
縦振りのスイング。
アテスト
ラウンド終了後、スコアの誤りがないかを確認しサインすること。
アドバイス
プレー中に助言することで、プレーヤーは
キャディ以外からは助言を受けることも、助言することもできない。
アプルーブ
アテストされたスコアカードに本人がサインすること。
アプローチウエッジ(AW)
クラブの名称で、ロフト(クラブフェースの傾斜角度)は51°から54°のものが多く、
グリーン周りのアプローチに適している。
アベレージゴルファー
世間並のプレヤーと言う意味で、
ハンディキャップ18から20前後の中級プレーヤーを指す場合が多い。
アマチュア
趣味でプレイしている人。
アマチュアサイド
パッティング時に、フックラインをカップの左に外したり、
スライスラインを右に外したり、カップに届かない場合に使われる。
アルバトロス
そのホールのパーよりも3つ少ないスコア。アホウドリの英名である。
アンダーパー
パーよりも少ないスコアでプレーすること。
アンダーリペア
修理地のことで、白線、青杭で表示される。
ここにボールが来た場合は罰無しでドロッププレイできる。
アンデュレーション
うねり、起伏の意味で、地面やグリーンなどの起伏を指す。
アンプレヤブル
ボールを打つとき、立ち木の根元などで打てない場合に、1打罰でドロップして打ち直せる。
ここでは2問あります。挑戦して下さい。
①ゴルフのプレーしています。グリーン周りが下手な人は誰か?
1:いつも片思いの若者 2:いつも元気なおじいちゃん 3:いつも笑顔が絶えないお母さん
②ティーショットを打つとき、両サイドが林です。怖がっているのは誰か?
1:プロゴルファー 2:アマチュア 3:現役学生
[wpex more="答えを見る" less="答えを隠す"]
答え
① 1
グリーン周り→アプローチ→アプローチが下手→いつも片思い
② 3
怖がっているのはOBだから→現役大学生もOBは怖い
[/wpex]