なぞなぞは、記事の下にあります。
問題を先に解きたい方は、
第10問:なぞなぞへ。
私のゴルフ歴は15年ぐらいです。
前の会社では若いときから営業していたのですが、
15年ほど前に会社の中で立場がちょっと偉くなり、
上司から「課長になったのだから、ゴルフは必須だよ」
と言われたのが始まりです。
営業の直仕事以外の心得である「お酒」「麻雀」「ゴルフ」
を覚えろ、と言われた記憶があります。
お酒は好んでは飲めないが付き合い程度は大丈夫で、
麻雀も中学校の時からやっていたので大丈夫、問題はゴルフです。
ゴルフは当時、見たことはもちろんありますが、
ボールを打ってカップに入れ、
その打球数で勝敗を決めるものぐらいで、
ルールもわからず、プレーするにも道具を揃え、
競技場(ゴルフ場のこと)まで朝早くから出かけないといけなく、
疲れそうだし、やりたいと思ったことはなかったですが、
立場が許してくれなかったです。
スポンサーリンク
私の上司は面倒見が良い上司で、何もわからない自分に、
「今度の土曜日練習場に行ってスイングの練習するからついてこい」
と言われ、「でも私は道具も服装もないので・・・」、
「道具は俺の古いのやる、
服装はポロシャツでズボンさえはいて来ればいい、
ただ練習所に行く前にスポーツ店に行くから
お金持ってきてくれ」と言われ、
やっぱり道具(クラブ)を買うのかなぁ?
と思いつつ、ついていきました。
スポーツ店で買ったのは、シューズ(靴)
とグローブ(手袋)だけでした。
本当に道具はいただきました。
気前のいい上司だったですね。(つづく)
シューズとグローブ
シューズは、金属スパイクシューズとソフトスパイクシューズ、
スパイクレスシューズと色々な種類があり、
この時は金属スパイクを買ってしまったのです。
実はこれは間違っていて、
ゴルフ場では禁止しているところもあり、
今ではソフトスパイクを使ってます。
ソフトスパイクシューズとスパイクレスシューズとの比較は、
①スパイクシューズの方がグリップ力が高い
②スパイクシューズの方が長持ちする
③スパイクレスシューズの方が軽量
という3点が違いです。
ロック形式を合わせる必要がありますが、
スパイクピンを選択できる事もソフトスパイクシューズの
メリットと言えるでしょう。
ただ、最近では軽量スパイクシューズや
高グリップソールパターンのスパイクレスシューズも
発売されてきており、結局はプレーヤーの気にいたものを選んでください。
グローブは右利きの人の場合、基本左手にします。
デザインよりフィット感で選ぶといいでしょう。
左手だけ買う理由は、スイング(ストローク)するとき、
左手でしっかり握ります。
右手は軽く添える位のイメージでスイングするため、
もし右手親指の脇の中程の皮が剥けてしまう問題は
スイングの問題だと思います。
ただ、左手でも親指の指紋の部分が擦れるのは、
シャフトのグリップ(クラブの握るところ)を
親指の中心で握っているとさけてしまいます。
シャフトは左手親指と人差し指の間にできるVの部分が
シャフトグリップの中心に来るように
しっかり握ってみるといいみたいです。
シューズもグローブも手入れはしっかりとやりましよう。
以下の人たちで、だれがゴルフ中にグローブをつけないですか?
1:頑固なガキ 2:頑固な店主 3:頑固な泥棒
[wpex more="答えを見る" less="答えを隠す"]
答え 3
泥棒は絶対に吐かないですよね。
吐かない→履かない
[/wpex]